2017年3月27日(月)  
沖縄本島・・・シマアジ・サルハマシギ

3月27日〜31日迄沖縄本島と石垣島に出かけました。
初日は沖縄本島であります。まず三角池、クロツラヘラサギ以外
何も見れず、金武に向かいます。

金武も鳥が少なくとても寂し状態、お食事中のハヤブサを見た
程度。


止むなく夕方近くの米須海岸へ。ヒバリシギにご対面。かなりの
数が海岸で餌を取っていました。


潮が引いた海岸を駆けずり回っていました。


続いて「伊達男」女かな?、サルハマシギが登場。


こちらも忙しそうに食事中であります。今回会いたかったシギにあ
えてとても嬉しい。惜しむらくは、まだ完全な夏羽になっていない
こと。


こちらは深いところを歩いているオオソリハシシギであります。で
もかわいそうに1羽だけであります。


カモたちを見ていたら、変なカモがいます。よく見ればシマア
ジの雄の若者でしょうか。この出会いは、とても嬉しかったで
す。


この子は、見つかってしまって困ったなー。というような顔つきであ
ります。それでも長い時間付き合ってくれました。とても愛想のよ
い子であります。


タカブシギであります。黄色みがほとんどなかったので少し気に
なります。タカブシギのようです。


米須海岸は、鳥がそこそこ居て、とても楽しめました。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る